投稿

レシピの重要性/ ギリ トラワンガン島

イメージ
理解してから理解される (Gili /information ) 主体的な事と、自己中心的な事は大きく違う。主体的とは自らの意思で選択し、常に責任を自分に置く事で、自己中心的とは最初に自分有りきで物事を考え、物事が良い流れに行くと自分。悪い流れに行くと責任は他者に置く場合が多い その違いを踏まえた上で大切なコミュニケーションの方法であり、豊かになる為のレシピ【先ず理解する】について考えてみる 一緒に話していると、ついつい夢中になって喋ってしまうタイプの友達がアナタにも何人か廻りに居ると思う。いつも真剣に自分の話を受け止めてくれ、日頃のグチにも付き合ってくれる。いわゆる[聞き上手]と言うタイプの人 既に経済的成功を手に入れている僕の友人にも、この[聞き上手]なタイプの人は居る、彼らの特徴は素直でスピード感があり人を観る 初対面でも、コチラに興味を抱いてくれ積極的に会話を楽しみ、とても気持ちのよい会話を心がけてくれるのだ。 自分の事など、寧ろ聞かなければ出てこない程に相手に共感し、リスペクトの精神で聞いてくれる 会話(コミュニケーション)という場で、相手の事を理解しようとする姿勢は重要なポイントで、例えばセールスをかける場合にも勧める商品はどのレベルが良いのか?相手を理解してなければ割に合わない高額商品を薦めてしまうかもしれないし、その事によって不愉快な思いをさせてしまうかもしれない 仲の良い夫婦も、どちらが先にせよお互いを理解し、理解されているから良い関係で一生を共に歩む事が出来る もしもビジネスとして、アナタがギリ島に参入する場合はこの【 理解してから理解される 】を忘れずに心がけてもらいたい 海外という事。そして島という事。 もしも日本での常識や、習慣をギリ島に照らし合わせた考えでいた場合は、良い結果を得る事は難しくなる 先ずは理解する事。島の人々がどの様なスタンスで居るのか?訪れるツーリスト、政府の方針、計画等、沢山あるが、アナタが先ずは理解する努力をしない限り、理解される事はないだろう 逆に言えば、先に理解する事で現状で必要としてる事や足りないモノ、喜ばれる為の要素、様々なアイディアや島のポテンシャルが見えてくる その上で、自分を理解してもらえる様な仕掛けを施せば素晴らしい結果を得れる事になる 理...

Give Give Gili ... / ギリ トラワンガン島

イメージ
与えまくる秘密 (Gili /information ) より細分化されたレシピを学ぶ姿勢でいると【与える人】に出会えるチャンスがアナタに訪れるだろう この[細分化されたレシピ]とは、より特化した、より専門的にという意味の情報であり、読書は著者の5年、もしくは更に長い年月で得た経験や知識を凝縮したレシピである 何かを学ぶ流れに【守破離】という言葉がある、文字通りの物事を極めるプロセスを意味する素晴らしい言葉で その道を極めている人[与える人]が伝える全てを素直な気持ちで忠実に教えを守り→更に改善、改良をアレンジし業界のそれまでの常識を良い意味で破る→新しい時代を引率する志を持って、その可能性を活かす為に離れる どんな分野でも、このプロセスを忠実にクリアした人々は、圧倒的な成長を遂げ豊かな人間になるのだ そうすると、与える人に自分がなれる。そもそもご縁という言葉がある様に、人間は一人では生きていけないので、繋がりを継続して築きあげる必要がある より良いエネルギーを持った人々と繋がりたいのならば、現状の有無に関わらず[与える]事が大切になってくる それはどんな形にも姿を変え、時にモノであったり、お金、言葉、情報等、様々な形でそのタイミングに応じて変化するだろう 《与えまくると返ってくる》 【与える関連】でのギリ島情報としては、ギリ島に遊びに行ったらいくら必要か? 少し時間に余裕があり、バリ島ついでにギリ島を訪れる日本人も増加している お金はいくらぐらい必要? 正直気になるポイントだと思うので軽く書いてみる スピードボート往復/ 900k レストラン一食/ 150k×5 ナイトバー/ 300k×2 チドモ馬車/ 100k×3 宿/ 1200k×2 自転車/ 50×2 2泊3日で遊びに行くなら32000円/1人。ぐらいの総予算を見れば、ザックリ楽しめるのではないかと思う。 もちろん、個人差があるのでボートや宿のクラスを上げ下げしたり、食事やその他移動も十分に下げる事は出来る 一日に4000人もの人々が訪れた記録もあるギリ島だが、果たしてどれだけのお金がこのパラダイスで一夜に動く計算になるかは、電卓を叩けばイメージ出来るのでは? 日本人の皆様も、どうせ楽しむなら【与える】マインドを持...

登山前に山を知る/ ギリ島不動産投資を考える

イメージ
何処に到達したいのか? ( Kai Provide ...[ ギリ島ブログ ] / Gili information ) 例えば長く辛いコースを走るマラソンは、完走しきった時の喜びや達成感はとても爽やかで、自己タイム更新など明確に見える結果があり、遥か遠くのゴールを目指して人々は走り切る 旅行でも同じく、行きたい場所があり、そこでやりたい事、経験したい事があるからこそ航空券を探して購入しスケジュールを立てることができる 終わりから始まりを考える事は重要で、それは「全ての事に当てはまる」 ゴールがないのにマラソンを始める人は居ないし、行き先もわからずに旅行の計画は立てれない しかし、多くの人々はこの基本的な流れを重要視していないので、新しい話に流されたり、大学卒業後にフリーペーパーを開いたりする 「全ての事に当てはまる」ので将来のビジョンを描かずにいると、当然、方向性がわからずに右往左往する人生になってしまうのだ 本来ならどういう人生を送るのか?を前提に考え始める事が一番だが、大きすぎると身構えてしまう人もいるので、経済的安定の観点ではどうだろうか? 近い話として、5年後の設定で考えるとすんなり見えてくる方もいるだろう 今務めている会社は景気がよくなっているだろうか? 病気になって働けない状態になっていないか? 年金はもらえるか? 子供の学費は払えるか? 今の現状が終わりを考えた結果の今。つまりゴールを設定済みとしてある人は問題ないかもしれない だが、そうでない人もいるだろう、何となく働きながら1年後の設定も考えていない。。そもそも夢やビジョンなんて知るか!?きっと来年も同じ環境で同じ事を言っている事だろう、ゴールや遂げたい願望を設定するだけなのに。では、今のタイミングでは何をどうするべきか? そこで僕がオススメする、ギリ島での「海外不動産投資」になる 僕のブログなのでここで言わせてもらうが、近い将来に経済的不安を感じている方は、是非一度ギリ島を見に行ってみてほしい そして、仕掛けサイドの観点で見つめ、軽く計算してみてもらいたい おそらくその推測結果よりも、遥かに稼げる場所がパラダイスと呼ばれる「ギリ島」である もしもタイミングよく居抜き案件が出た場合は明日から。新規で土地からの場合は約1年後から収...

主体的に生きる/ ギリ トラワンガン島

イメージ
誰もが老後はお金の心配をしたくない ( Kai Provide ...[ ギリ島ブログ ] / Gili information ) 人は情報によって出来ている。 もう少し言うと、人の人生を決めるのは情報であり、産まれた時から今この瞬間も僕らは様々な情報を浴び続けている 気付かないかもしれないが、その膨大な量に圧倒され、方向が定まらなくなってる人々は沢山いるだろう 会話、出会い、インターネット、テレビ、看板、生きていれば情報に触れる機会は当たり前にあり、そのタイミングであったり感情が交わり、各自の人格や人生を造りあげるのだ お金のある人、無い人はこの得る情報に差があり、豊かな人は【選んでいる】傾向にある。自らビジョンや夢を明確に持ち、必要の無い情報はカットする ここがポイントで【受ける】状態との差はとても大きく、半年も掛からずに正直に身体の状態や思考、そして収入へと変化を及ぼす 主体的である事が大切で、誰かに操られているのではなく、全ては自分の人生である事を再認識しなければならない。 朝食に何を食べるか? いくらの安定収入が欲しいのか? どんな夢が自分にはあるのか? 常に【選択】する事が可能で、しなければいけないのだ ギリ島は、既に説明するまでもなく《パラダイス》なのである。ただ自然がキレイとか、食べモノ美味しいとか、そういう話ではなく【総合的に見て】という事。もっとハッキリ言うと、素晴らしい環境でエネルギーも高く、儲かる。 じゃないと意味がそもそも無い 色んな投資が世界にはあるが、タイミングはとても大切であり、不動産はある意味【地球買い】なのだ。ギリ島でリゾートを所有する。ワクワクする素晴らしい投資だと僕は正直思う 素晴らしい条件が揃ってるから人が集まる→人が集まるからニーズが産まれる→ニーズを満たすから更に人が集まる シンプルだがとても大切な事で、ビジネスとして、収益を発生させる為、お金に働いてもらう為には大事なポイントになるのだ、資金は人により様々だと思うが、お問い合わせ頂ければいつでもご相談に乗りますので、主体的になり、ご連絡頂ければ幸いです ※新企画※※※※ 【Gili ビジネスパック/kaiと行く、ギリ島視察ツアー】 ※ギリ島でのビジネス参入を目的とし...

ユーザー視点の運営を取り入れる/ ギリ トラワンガン島

イメージ
感謝を取り入れたビジネス (Gili /information ) 男と女これは最もわかりやすく「区別」出来る。 見た目の差は言うまでもなく、男性は多くの場合力強く、豪快かもしれないし少し子供っぽいかもしれない。家庭よりも仕事に生きることが多く、コミュニケーションの取り方も女性とは違う 一方で女性は細かいことにも気づき、しなやかで客観的に物事を見れる 家庭に入る確率が高く、子供の躾を通して教育というモノに触れる機会が多い それぞれの利点があり、ビジネスに関しても男性経営者は、攻める時には攻め、スピードを上げ運営に携わる場合が多い、独自のスタイルを貫く経営者も多いかもしれない 女性経営者に至っては、男性では気づかない視点に着目し思わぬ流行を作ったりする、細かい所にも配慮したサービスでどこか安心する様なモデルを作り上げる場合も有るだろう ギリ島でも、女性経営者は意外にも多く(Kayu Cafe)は中でも代表的な事例とも言える 女性なりの視点でインテリアや設備、スイーツ、お菓子のお土産等、流行るのも納得出来る経営をしている もちろん男性も経営に関わっていると思うが、メインの指揮は忙しくなるとレジに立つ欧米の彼女だ 的確に指示を出しながらも、お客様とのコミュニケーションもサラリとこなす スタッフもしっかり教育されていて、ごったかえす店内を見事にさばいている、彼女が居る時は更にいい動きをする ギリ島のツーリストは、意外にも女性のグループが多いので、仕掛ける側にも女性の観点は重要な要素となるのだ、当たり前だがユーザーの欲している価値を提供する事がビジネスの本質になるのだ 以前、記事にしたオカマちゃん運営のVillaも、ユーザーから高得点を得続けているが、こうした観点からのポイントも大きいのではと思う。 運営に関しては【儲け】を先に見るのではなく【感謝】を前提にサービスや商品の提供をする事が、結果近道だったりするのだ、ギリ島に限らす相手がいるビジネスでは肝に命じるべき要素である ギリ島でも同じ、というか逆に厳しく、レストランやカフェは混雑具合、宿泊施設に関してはユーザーレビューから結果が直に見えてくるので、流行ってない所は【感謝】を前提に運営してないとも言える こういったポイントに気付かずに運営を続け、撤退や施設...

ギリ島の⚫⚫

イメージ
価値の提供 (Gili /information ) お金とは元来そうであったように、交換の形であり、もともとは物々交換から始まった いつの間にかそれが、僕らの生きる目標でもあるかの様になってしまったが、要は【価値あるモノを提供する】事につきる それが、物であったり食べ物、時間、資源、そして空間。悲しくなる為にお金を使う人は居ないので、楽しい事、嬉しい事、大きく分けるとそんなイメージを得れる為に【交換】として存在する ギリ島をオススメするのは、一言で言えば、この【価値あるモノを提供する】場所として最適だから。 毎日が、[嬉しい]や[楽しい]エネルギーに満ちているのだ 想像してみて欲しい。美しい海、自然の空気、クオリティーの高い食事、絵に描いたようなビーチバー、壮大な夕日、そしてミュージックパーティーと満点の星空…  ネガティブな要素が見当たらない、そこに世界中から大勢の人々 なにか見えてこないだろうか? 【価値】に溢れているのだ、そしてスピードがある。この先、ロンボク島の更なる発展で更に注目を浴びる事になる 忘れていけないのは【島】というポイント。最大許容人数や、提供サイドの比例というモノも考慮し、参入に対するピークも近い将来訪れる そうだ!年末はギリ島へ行こう! ※※※※※お知らせ※※※※※ 【Gili ビジネスパック/kaiと行く、ギリ島視察ツアー】 ※ギリ島でのビジネス参入を目的とした方への、ガイド付きパッケージです ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾ @( 1日目 ) バリ島到着 空港送迎→ディナー後にクタ地区ホテル泊 @( 2日目 ) ギリ島入り 朝6:30にお迎え→ギリ島へ向け出発 ギリ島での昼食後、ホテルに移動。 島内を視察しながら、ご説明します @( 3日目 ) ギリ島 売り案件、人気リゾート視察、撮影、ミーティング等。(乗馬や各アクティビティは実費)※ユーザー視点の発見も有るのでオススメです @( 4日目 ) ギリ島→バリ島 13:00のボートでバリ島へ向け出発。 16:00〜17:00 クタ地区着、解散。 【パッケージ価格】 128,000円/1名様 〜 [参加人数により割引き有り] ※空港の送迎、4日間の...

色んなリスクを最小限にする

イメージ
リスクも考える (Gili /information ) 一般的にリスクと聞くと思い付く言葉は、危険なモノ。不安。と様々だろう 失敗したら?ダメな時は? 何かを行う上で、良い結果も悪い結果も考えるのは当然で、その時点で選択をする事はとても大切である では、現状を保つ(今のまま変わらない)事。つまり新しいアクションを起こさない状態は【リスク】とは言わないだろうか? 今の世の中、情報はとても早く、良くも悪くも全ての流れがそのスピードに伴った動きをする。今までの常識では考えられない儲けを産むビジネスモデルが出現したかと思えば、安泰のハズだったビジネスモデルが失速、衰退してゆく リスクを考える時は[ 何もしないリスク ]あるいは[ チャレンジしないリスク ]にもフォーカスしてみてもらいたい。これは別にビジネスに関した話だけでなく、僕らの内面的な成長にも繋がる考え方だと思う ギリ島においてのビジネス参入にある【リスク】を何点かあげてみる 集客が出来ない 運営管理 政治情勢の激変 ...... ザックリだがこんな感じに集約される、ビジネス参入と言っても、基本的には全て任せる事になるので、ある意味手放し状態で、アナタが現地に居る必要はない 【集客】に関してはマーケティングとしてオーナーも関われるが、【運営管理】は文字通りお任せで、参入してからのリスクはココが一番大きい。 収益物件の場合、ブッキングの予約管理、資金管理、スタッフの教育と補充、調理場の在庫管理と調達、施設の修繕(追加工事)※改善や補修はノンストップで営業になるので必ず出てくる、顧客満足度を上げ高いレビューをもらう仕掛け、、 運営開始してからは基本的に休みはないので、上記の内容は365日続く事になる 参入時に決めるターゲットにより発生する問題点も変わり、最近ではバックパッカー層を扱う施設が、火事で全焼した この際、十分な消火設備を怠っていた為とも言えるが、客層もある。 何を言いたいかというと、客同士のトラブルや施設の破損、上記の様な問題を避けたい場合はターゲットの層を上げて、実質的なリスクを避ける方法もあるという事 話によると今回火事になった施設は、とっくに投資資金は回収してるとも聞くが、長く続くに越した事はない ※※※※※お知らせ※※※...