投稿

忘れてませんか?勇気 / ギリ島不動産投資

イメージ
前向きな勇気 (Gili /information ) [勇気]は僕らが成長する為にとても重要な役割りを果す。誰もが本来持ち備えたモノなのに、今の時代、多くの大人達はそのパワーを忘れかけている 子供の頃、自転車の補助輪を初めて外す時。運動会やイベントで大きな役に立候補する時。好きな異性に告白する時。 シチュエーションこそ様々であるが、自ら決断を下す時《勇気》が必要になる 日常に小さな決断(勇気)を少しづつ増やしていく事で、人生は変わるだろう。理想論でもなく現実、現状を進めていくので当たり前の事だろう 面白いモノで、《留まっている事》も出来るし《進めていく事》も出来るのが僕らの人生なのだ この素晴らしいパワーを秘めた《勇気》を呼び覚まし、日常に落とし込んでゆく このままで良いのか? 本当に自分がやりたい事は何だろう? どんな人生を送りたいのか? 自分に問いかけ、小さな決断を増やしていこう。どんな夢にもレシピがあり不可能と思う事自体に問題があるのだ、上記3点の質問を毎日繰り返せば、答えのある方向に人は導かれる 昨夜は、チャングーのビーチバーにてギリ トラワンガン島の主要メンバーとビンタンを交わしながら【ゴミ問題】や【土地の売り出し情報】たわいもない笑い話も混ぜながら顔合わせをした インドネシア ギリ島(3島)を不動産投資、インフラ事業参入を果たし、バリ島、ジャワ島へと事業を広めていくのが僕の構想である 不動産投資をきっかけにでも、インフラ事業に興味を抱いてくれる方もいるので《前向きな勇気》を持ち世界、いやインドネシア参入を目指したいメンバーを募集しています シナジー効果を日本人同士で高め、国外に視野を広げる事で新たな人生も掴めるかもしれない。 今に違和感を感じてる方からのお問い合わせをお待ちしております^^ 今日もご愛読ありがとうございました😁🌴 ※新企画※※※※ 【Gili ビジネスパック/kaiと行く、ギリ島視察ツアー】 ※ギリ島でのビジネス参入を目的とした方への、ガイド付きパッケージです ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾ @( 1日目 ) バリ島到着 空港送迎→クタ地区ホテル泊 ※お食事等、専用車でご案内します @( 2日目 )...

そもそも論として…/ ギリ島不動産投資

イメージ
踏み出せば始まる… (Gili /information ) 【一度だけの人生。】 簡単に使う言葉かもしれないが本質の言葉だと思う 文字通り僕らの人生は一度きり 次は無いし、今日はもう来ない ここの今瞬間はもう来ない[時]であり、今考えてる事、うっすら描いてる事、違和感を感じてる事。色んな瞬間に僕らが決断している事は刻まれていくのだ。 踏み出す事でどんな結果を得ようとも、それは一度きりの人生を過ごした事になる 外から日本を見てると、大きくは国難としての問題の数々だが、小さく見ると個人がもっと世界に出て活動していかないと日本人はどんどん孤立していく様に感じるのだ もう6年日本には帰ってないが、古い概念に捕らわれて違和感を感じてる人は居ないだろうか? 世界、特にインドネシアでは日本人の評価が高い。これは間違いなく言える事だが、実際世界を視野に入れて《一度きりの人生》を楽しんでやる気のあるサムライはどれぐらい居るだろう? バリ島より更に収入の低いジャワ島では、お母さんがお婆ちゃんに子供を預け出稼ぎに台湾、マレーシアに言ってる家庭がかなりある。  4年に一度ぐらいで10日間の休暇をもらい子供に会いに帰ってくるのだ、中には子供が家族を支える為、国外で働くケースも山ほどあるのが現状だ 異国の言葉を勉強し、目的、目標、夢の為に臆する事なく国外に出向く そんな経験や意識を持った若者の将来は有望だと僕は思う。言葉ぐらいの障壁はどうって事ない。今のタイミングだからこそ日本人はもっと世界へ出向き《暴れる》べきなのだ 視野を広げ、自分を信じる事。 踏み出せば始まる… 今日もご愛読ありがとうございました😁🌴 ※新企画※※※※ 【Gili ビジネスパック/kaiと行く、ギリ島視察ツアー】 ※ギリ島でのビジネス参入を目的とした方への、ガイド付きパッケージです ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾ @( 1日目 ) バリ島到着 空港送迎→クタ地区ホテル泊 ※お食事等、専用車でご案内します @( 2日目 ) ギリ島入り 朝6:30にお迎え→ギリ島へ向け出発 ギリ島での昼食後、ホテルに移動。 島内を視察しながら、ご説明します @( 3日目 ) ギリ島 ...

参入の三条件 / ギリ島不動産投資

イメージ
伸びしろを見て選ぶ (Gili /information ) 価値について考えてみると、限られたモノ、尚且つ既にニーズのあるモノになる 海外不動産に限らず日本でも新宿の土地と、北海道の山奥では価値が違うので価格も変わるのだ これからの日本国内での不動産価格については正直、様々な要素からオリンピック前年ぐらいには良くない方向に向かうのではと思っている。もっと早い可能性も含まれるかもしれない あくまで個人的な感想なので、賛否両論あると思うが了承して頂きたい 海外不動産、ギリ島についてはどうか? 2014年辺りから、ツーリストの激増に伴って土地価格も高騰している事は既にお話したが、バリ島に比べると認知度の違いは明らかなのに何故か? 《 島 》という事が大きな価値の1つにあたる。 バリ島も島と言えば間違いないが、ギリ島はかなり小さい。島を一周するのは自転車で一時間有れば可能性だろう [価値=価格]の法則は何処の世界でも同じなので、面積の少ない島【限定性】を沢山の人が欲しがれば当然価格は上がってゆく現象が起きるのだ そして、もう1つは既にニーズがあり参入のタイミング【即効性】である事 ギリ島について知人と話している時、何度か出たケースが 『あ〜。昔言った事あるよ。何もないね〜』 ギリ島が急激に発展してきたのは2014年(3年前)ぐらいからだろう、そして今年からはインドネシア政府によるロンボク島の[リゾートプロジェクト]が既に始まっており、伸びしろも期待できる【将来性】 この様に《限定性》《即効性》そして《将来性》と参入の3条件が揃っているのがギリ トラワンガン島を含めた[ギリ 三島]なのだ  海外不動産投資と聞くと、様々な事が《解らない》ので不安になる人が殆どだろう。しかし、この様に《解った》場合は前向きに検討も出来る様になる 日本の不動産投資を行っている方々は上記の[ 参入の3条件 ] が揃っているのかを再度考えてみるのも良いだろう 特に不動産投資は、5年先〜にある可能性つまり《伸びしろ》は重要なポイントとなる 今日もご愛読ありがとうございました😁🌴 ※新企画※※※※ 【Gili ビジネスパック/kaiと行く、ギリ島視察ツアー】 ※ギリ島でのビジネス参入を目的とした方への...

ターゲットを知る為に/ ギリ島収益 不動産投資

イメージ
バリ島に習う (Gili /information ) 今年からアジア勢のツーリストが急激に目立つギリ島だが、バケーション期間の長さ等から見ると優勢はまだまだ欧米人にある 主なアジア勢は韓国人。去年までは数えるぐらいだった事に比べると、大きな資本がマーケティングとして参入したのは間違いないだろう。韓国料理の店も新しく参入し賑わっている 実際に韓国オーナーのリゾートも2年程前にオープンしている。素敵な造りだが、少し寂しい立地だなと思っていたが何のことなく現在は廻りにVillaやコテージが建ち並び、ここでもギリ島のポテンシャルを痛感するのだ とは言ってもギリ島のメインツーリストはやはり欧米人であり、不思議と彼等は何をしても絵になる。インドネシアの古民家である、バンガローやジョグロモデルのリゾートが人気だが、そのギャップというか金髪&古民家の組み合わせが妙に絵になるのは何故だろう? そんな欧米人の好むデザイン、雰囲気、習慣、仕掛けを知る事がギリ島でのビジネス参入には重要な鍵となる 僕ら日本人、アジアの人々とは感性の違いを認めざる得ない面は沢山あるので、先ずは《知る》事からだろう では、どう知るか? もちろんギリ島に足を運び、数日間眺めているのも良いだろう。しかし、それではソコに有る中でしか見る事は出来ないので、僕ならバリ島で学ぶ バリ島にはエリア別に集まる人種が異なる傾向にあり、 クタ地区、レギャン地区はアジア系観光客やオーストラリア人 スミニャック地区は欧米人、アジア系観光客 チャングー地区は在住欧米人が多い ギリ島でのビジネス参入において、参考になる地域は、スミニャック地区、チャングー地区だろう カフェ、Villa 、ショップ、ターゲットに合わせたデザインやサービスを提供してるので、とても参考になるケースが多い 価格帯においても、ギリ島と似てる所があり、日本よりは全てにおいて同じか若干高いぐらいのイメージだろう 違うポイントとしては、ギリ島ではサーフィンを楽しむ人々は少ない。一応波の立つポイントはあるらしいが、サーファーはロンボク島に集まる 後は島に訪れる客層。ここを間違えると思った様な結果は出ないだろう。もちろん先を見ればロンボク島の更なる開発で富裕層も集まる可能性はあり、ソコを見据えたリゾ...

ギリ島が抱える問題とチャンス/ ギリ島海外不動産投資

イメージ
[柔軟な思考]と[強固な意識] (Gili /information ) 2017年。ロンボク州 ギリ トラワンガン島では、増加傾向にあるツーリストに対応すべく、政府を含めた様々な打開策が日々考案されている状況なのだ この手の記事は本来、内部や裏側の話になるので公表する範囲に制限をかける必要があるかもしれないが、誰かが、いや島を訪れる人々全てが少しでも認識する事でより良い方向へと変わる可能性は十分にある ツーリストの増加は観光業という観点では素晴らしい事だが、問題も伴って増加する事を知ってもらいたい 中でも[インフラ]は重要な問題で、以前にも書いた【ゴミ問題】、【電気供給問題】、【道路等に関する設備問題】がその大半を占める 電気に関してはオーストラリアの設備投資により、随分前に太陽光発電システムが導入されたが、当時と今を比べれば解るが、当然今の需要には追いついていない ニーズを満たす為にビジネス参入者が増え、ソコに更に人々が集まるサイクルが繰り返されてる現状なので、近年の急激なツーリストの増加に《追いつかない》というのが正直な所だろう 島としては、来るものを拒む訳にはいかないので、常に表面化してくる問題から順次解決策を話し合い実行に移している ギリ島の主要メンバーとは以前も【ゴミ問題】についてミーティングを行った事があるが、根本的に大規模な対策を錬らない限り解決の方法は見当たっていない。そんな現状でも彼らは島を愛している 美しい環境を残し、急激な変化にしっかり向き合い、共存し繁栄していこうという強固な意識を持っているのだ 外部からの視点で見れば、楽園、リゾート、パラダイス、インドネシアのイビザ等、魅力的な言葉を並べ人々は癒やしを求めて押し寄せる 一時の休暇を楽しみ、笑顔で島を後にするのは素晴らしい事だが、管理する側の人々に対する感謝の気持ちを考えねば、やがて[楽園]は変わってしまう事になるだろう タバコの吸い殻であったり、お菓子のゴミ、ペットボトル、自転車のマナー、節電、個人で出来る最低限の事は沢山あると思う。 休暇で訪れる者も、ビジネスで参入する者も、その先にある環境や人々に対し《柔軟な思考》を持って接し、[楽園]はその美しい環境、それを支える人々が居て初めて成り立ってる事を認識するべ...

挑戦する事。/ ギリ島海外不動産投資

イメージ
《勇気》だけで人は変われる (Gili /information ) 過去に辛い事があり[トラウマ]を持ってる人も居るだろう 僕もその一人であるのかもしれない ただ、過去の出来事に意味付けしているのは自分自身であり、[失敗]と捉えるか?[経験]と捉えるか?で大きく過去に対する出来事は変える事が出来る 過去にすがっていては前向きな思考は生まれず、やがて他者に責任を寄せる様になるだろう 以上の想いから[トラウマ]という言葉を僕は受け入れない。悲しい出来事、辛い出来事は【勇気】によって形を変え人生の武器にもなるし、世に言うトラウマとは自分を更新し続ける障壁にしかならないのだ この[勇気]が実はとても大切なキーワードになり、卑屈な感情(自分を好きになれない人)を持って毎日を過ごしている人は過去のトラウマに縋り、再度傷つくのを恐れているので自分を殻に閉じ込めた状態といっても良い あなたが勇気を持って新しい事、新しい人生、新しい自分にチャレンジする事が出来たら昨日までの自分は[更新]され、新たな出会いや人生が訪れる たとえ満足いく人生でなくとも、誰でも変える事の不安は持ち合わせているモノ。これは他者にはどうにも変える事は出来ず、寧ろ変わろうとする人を[止めようとする]だろう 挑戦を繰り返し、より良い人生を求める為には[勇気]さえ有れば人は変われる 人付き合い、恋愛、仕事、ビジネス、投資、実はあらゆるチャンスが僕らの廻りには溢れているのだ。 自ら切り開いて行かずに、誰の人生と言えるだろうか? 退屈な毎日に終わりを告げ、次のステージを目指そう。どんな小さな事からでも良いので習慣を変えていく事により、思考は変わり、あなたを変えるスタートラインに立てるのだ 今日もご愛読ありがとうございました😁🌴 ※新企画※※※※ 【Gili ビジネスパック/kaiと行く、ギリ島視察ツアー】 ※ギリ島でのビジネス参入を目的とした方への、ガイド付きパッケージです ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾ @( 1日目 ) バリ島到着 空港送迎→クタ地区ホテル泊 ※お食事等、専用車でご案内します @( 2日目 ) ギリ島入り 朝6:30にお迎え→ギリ島へ向け出発 ギリ島での昼食後、ホテルに...

何故。ギリ島不動産投資なのか?

イメージ
常に延長線を見る (Gili /information ) 目の前の仕事に対して夢中になる事は素晴らしいが、本来の目的を忘れてはならない これは僕自身が経験した事でも有るが、多くの人にも言える事かと思う 長く仕事をしてると人は居心地が良くなる。部下や同僚であったり、上司との関係を保つ事に努め、あたかも[人生=仕事]の考えを持つ様になるのだ 『仕事だから』この言葉でどれだけの自由と時間が奪われてるだろうか? これは別に仕事をする人にケチをつけてる訳ではなく、その延長線。つまり人生をかけて向かい合っている[仕事]をやり続けた先にある自分を常に見つめる必要があるという事 日本では《過労死》なんて言葉もあるが、あれこそ本末転倒。生きる為(お金の為)に働いて命を落とすのでは何の意味も持たない あるいは、ソコまでの状態でなくても家族に会う時間も少なく、十分なコミュニケーションを取れていない人々は沢山いるのではないだろうか? 【常に延長線を見る】と自ずとステージを上げる必要性に気が付くだろう 自分がお金の為に働く→お金が自分の為に働いてくれる。という《意識改革》が起きるハズである 世間では投資という言葉で表現され、不思議な事に人生の大半を[働く]として頑張れる能力のある人々は、投資となると頑張ろうともしない これは日本の教育に問題があるとしか言えないが、様々な不安要素を抱える現在の日本では個々に気付き向かい合う事が大切だろう 『良い学校に行き、良い会社に入れば一生安泰』なんて言葉は、とっくの昔に幻想となっており、突然のリストラや外国人雇用等、そして年金。世間の流れを無視してはならない 何より資産からのキャッシュが入れば、あなたは働く必要がなくなる 家族との時間も十分に取れ、人生の価値観が変わるだろう もちろん、場所、タイミング、その他取り組む投資について学ぶ事は大前提だが、現在、あなたの仕事でも学ばずには出来ないハズである 今日もご愛読ありがとうございました😁🌴 ※新企画※※※※ 【Gili ビジネスパック/kaiと行く、ギリ島視察ツアー】 ※ギリ島でのビジネス参入を目的とした方への、ガイド付きパッケージです ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾ @( 1...